ライノゥ日記
写メール・iショットから画像が貼れる携帯対応レンタル日記。月額190円!
日記の最新の更新状況を知らせるRSS配信に対応
お知らせ
一昨日から別の場所に日記を書いています。
万が一ここにブックマークしている方がいたら
http://www.doblog.com/weblog/myblog/83315
に変更お願いします。
そして2010年現在、↓にお引っ越ししてます。
http://flatland.diarynote.jp/..2008/3/31(月) No.550
ショックなカマドウマ
ずっと気になっていた、ミニストップの塩キャラメルソフトを食べた。
第一印象、甘い
第二印象、サイコロキャラメルの味
そして、香ばしいぞ
それから、塩…?
ラスト、寒い
でも、普通に美味しかった。
近くのイタリアンジェラートの塩ソフトが好きで(特にタラッコオレンジとの組み合わせが最高)塩系が気になっていた今日この頃、
この塩キャラメルはまぁ普通のキャラメルって感じかな。キャラメルに少し苦味を感じる…と言う具合(むしろそこがポイントな気もするが)。
いつか、ミニストップのブラッドオレンジソフトを食べた時はとにかく感激したものですが、あの味はあれ以来見ない。人気なかったのか…
それにしてもソフトクリームは美味しいね。
さっきヤフーのニュースを見ていたら、「給食の牛乳パックにカマドウマが混入していた」と言う記事があって、リンク先に「カマドウマの画像」があった。
リンクの部分に「閲覧注意」と言うメモがあったので、なんか気持ち悪い画像があるんだろうなぁって思いながら、この話を店長にしたら「見てみようよ」と言う事で、クリック。
なんか、確かに虫にしてはリアルな画像がいろいろあった。
ほんと、リアルって感じなのよね…体つきが…
そしてその中にあった「ショッキングな画像」と言うのがあって、私はなんか見たくなかったのでモニターから離れて、店長が画像を開く。
ショッキング!
と言うか、もう気持ち悪いよ…と言うか。
とにかくでかいカマドウマだった。
店長もモニター前でひるんで、そのままウィンドウを閉じた。
遠くから見ていたわりには画像が目に焼きついてしまったそのカマドウマは、人の手の上にずっしりと乗っていました。
ウサギくらいの大きさ…?
とにかくリアルで気持ち悪い。
もう嫌だ、虫。
お陰で、店にゴキブリがよく出ていた頃を思い出してしまい、もう今でも体がそわそわします…
まだヤフーのリンクがあるだろうから、興味のある方ご覧下さい。
見た後の保障はしませんが…..2008/3/28(金) No.549
なんだかんだでケーキはシンプルなのがうまい
両親が親戚と食事に行って来て、毎回恒例、おばあちゃんが買ってくれたケーキがお土産で、それを夕飯に食べた。
うちは4人家族だが、彼女は4の数字が嫌だと言って必ず5個買ってくれる。
ていうかこの時は弟がいなかったので3つでもよかったんだけど、余計な事は言わずに5個買ってもらった(母談)
わりといつも食事に行く店が決まっているらしいのでお土産のケーキを買う店も同じになるんだけど、まぁそれはともかく、ショートケーキかチーズケーキを決められない私がいた。
アホみたいに二つのケーキを見つめながら、自分の気持ちを整理する。
が決まらない。
それを母に言うと「2つ食べれば?」との意見が。
そうか〜〜ぁ
というわけで寝る前(でもないけど)に2つもケーキを食べ胃が重くなりました。
でも両方うまかった。両方食べられて良かった。
まぁ急いで食べなくても翌日食べればよかったんだけど。
生クリームってうまいよね。
生クリームは幸せを呼ぶ。
あと、ローソンに売っている、レアチーズケーキがめちゃくちゃ私好みで美味しい。
チーズケーキと生クリームとブルーベリーソースだけの、余計なものがないシンプルなカップケーキ。
行く度に結構見かけるので一応定番らしい。
158円と値段も手ごろ。
ぜひお試しあれ。..2008/3/27(木) No.548
トランス状態
なんか、後味の悪い事件が頻発していますね…
ほんと、自分にはこういう事は起こらないって思っていても、いつ何が起こるか誰にも予測できない時代になったのはすごく悲しい。
でも(無差別殺人などに)巻き込まれないために普段から周りの人に注意して歩けって言っても無理だしね。人間不振になってしまう。
私はなんとなく普段から襲われたらがむしゃらに戦ってみようとか思ってるけど、ほんとに襲われて、相手が武器持ってたらそんな事言ってられないよね。
なんか嫌な時代だ。
この前録画しておいた特番「動物の奇跡」みたいなドキュメント風番組を見たんだけど、なんか思ってたより面白くなかった。
ただ、「1億3000万人が泣ける」ってオープニングで泣いてしまった(笑)
泣くところはそこじゃないだろって感じだけど、なんか番組全体の予告やら音楽やらでぐっと来てしまい、そのまま第一話のゴリラの話では泣きっぱなし。
私はこれを涙のトランスと呼んでいる。一度トランス状態になると、もうちょっとしたきっかけで涙が出てくる。後半はちょっと冷めていたが、前半半分はずっと泣いてた気が。
なんか、動物がからむ話って、内容がどうであれそれだけで感動(したような気になる)のはなぜなんだろう。
涙は出るけど、その涙に感情があるかって言うとちょっと違っていて、頭の中で別の何かがはじけると言うか…
ただなんか今回分かったのは「言葉のない生き物と気持ちを共有する」事に対して人間(私)は敏感なんだろうなぁって。
そこにだけ反応して涙が出ていて、今回の番組の内容は全体的にいまいちだったのであんまり面白いとは感じなかった。
まぁ泣くことですっきりできるからそれはそれでいいんだけど。
あと、この番組のスタジオの背景に、うちと同じウサギの置物が置いてあった事には私しか気づいていないだろう。
むしろそっちの印象の方が大きかったな。
ああ。それにしても最近タイタニックが見たくて仕方がない。
人生で一番泣いた(映画館で号泣)映画。何度見ても泣ける映画。
ちょうどいいタイミングで前に「ロードショーで近日放送」ってCMを見たんだけど、全然やらないね。
でも民放で見るといいところをカットされるんで、DVD借りるべきか。
それか今更ながらDVD買うかw..2008/3/26(水) No.547
みんな小宇宙を持っている
なんか、今日は仕事がどういうわけか一日たっぷり忙しくて、そんな中ちょっといろいろあって、なんか自分の醜い部分と成長の両方を目の当たりにしたような、そんな経験が短時間の間に起て、それとは別にちょっと落ち込む事があったけど自分の心をなんとかごまかしながら平常を保っている日々が続く中、店長に私の心を見透かされたような発言をされ、それでも話せて私的にちょっとすっきりしたような、
情緒がなんとも不安定な一日でした。
分かりにくいな。
私は小さい世界にいながらも少しずつ何かを得ているようです。
NHKの爆笑問題学問のスペシャル番組を見て、普段ラジオ聞いてても思う事なんだけど、太田と同じように理屈っぽく、自分を納得させたいとあらゆる方向から思考を巡らせてパズルを組み立てる過程が、私も彼と似ている部分があるので、彼の考え方に共感できた。
彼の発言にじゃなくて、彼の考え方の流れにね。
言ってる事もわりと共感出来るけど。
それとは全然関係なく、最近思う事。
私たちの脳が個の人間にみせる想像の世界は、それぞれの人間の視点を中心に人の数だけ存在していて、人間が生み出す想像力=小宇宙は、空に広がる大宇宙よりも果てしない可能性を秘めていて、そんな実際は異なる世界に生きている私たちを繋げているのが現実世界、この地球と言う舞台なんだなって。
まぁ考えてると頭が痛くなるけど、自分の脳が作り出している想像が宇宙と同じだって考えたらなんか楽しくなって、想像力ってなんてすごいんだろう…
と。
…
なんか日々いろいろ思った事を書き留めていますが、ここに書くとなんか中途半端だな。
私たちの身体の中にもインナースペースがあると思う。
人間の小宇宙同士が繋がる瞬間っていつなんだろう…って。
それは、ありがちだけどやっぱり「愛」とかそういう概念なのかなぁって。
繋がってはいるけど、小宇宙と言えどもそこは莫大に広すぎて可能性が在りすぎて、人間はそれを扱う、共存していくのが難しい。
それがいろんな殺人などの事件を巻き起こす…
大げさだけど。心が歪んでいるのは明らかだと思う。..2008/3/25(火) No.546
1杯19円!簡単便利なドリップコーヒー、インスタントにさようなら。
画像が貼れて絵が描けるカメラ付き携帯対応レンタル掲示板・日記
[ホーム] [ランキング]