2021年2月26日(金)
【豊島区】2021年度 刑事司法ソーシャルワーカー養成講座
|
| イベント詳細
※本講座への申込みは、@東京社会福祉士会会員である、A「刑事司法ソーシャルワーカー」として活動できる、B二日間の全日程に参加できる、という三点を満たす方に限ります。ご注意ください。
平成28年12月に再犯防止推進法が公布・施行され、翌29年12月には再犯防止推進計画が閣議決定されました。令和2年版犯罪白書によると、刑法犯により検挙された者のうち再犯者の割合は平成9年以降増加を続け、平成20年に4割を超えて以降令和元年も48.8%と高い水準で推移していますが、その多くに、高齢者や障害によって社会の中で支援なく暮らすことが困難な人が含まれていると考えることができます。そのような人々の非行や犯罪の背景にはさまざまな問題が潜んでおり、社会復帰にはソーシャルワークの力が求められています。
多くの司法の現場で社会福祉士の活動が広がっていますが、東京社会福祉士会では、入口支援の一方策として、高齢や障害などにより福祉的支援が必要と思われる被疑者・被告人を弁護士と共に支援する「刑事司法ソーシャルワーカー」を養成しています。
本講座では、「刑事司法ソーシャルワーカー」として活動するために必要な刑事司法の知識、実際の活動におけるアセスメント、更生支援計画書作成、判決後支援等について学びます。受講者で一定の要件を満たした方は「刑事司法ソーシャルワーカー」として名簿登録され、当会から推薦されることにより、「刑事司法ソーシャルワーカー」として活動することができます。
詳細ページ https://www.kokuchpro.com/event/91aa9f99c2f9a68ed25159b45ae4e84f/
高島武彦 豊島区|高島武彦 豊島区|高島武彦 豊島区|高島武彦 豊島区|高島武彦 豊島区|高島武彦 豊島区|高島武彦 豊島区|高島武彦 豊島区|高島武彦 豊島区|高島武彦 豊島区
No.47 |
|
|
|